下半身太りが悩み。朝だけ生姜紅茶ダイエットの効果は?
全体的に見ればさほど太っていないと言われるのに、下半身(特にお尻と太もも)太りが酷かったです。Mサイズのパンツは太ももで止まってしまうほど、下半身に贅肉が付いていました。
やはりサイズオーバーの服はカッコがつかないし、スカートを履くにも足の太さが気になって仕方ありませんでした。
何かいいダイエット方法はないかと調べていて、ちょうど目にしたのが朝だけ生姜紅茶ダイエットでした。
生姜が体を温め、代謝を上げると謳うのが、私にはちょうどいいかな?と思ったのです。
極端な食事制限や運動は避けたかったので、朝食を生姜紅茶に置き換えるというこのダイエット方法は魅力的に思えました。
説明に書いてあるとおり、朝食を生姜紅茶にすることにしました。
紅茶にすりおろしたたっぷりの生姜と蜂蜜(or三温糖)を入れて飲むと、体がぽかぽかしてきて「これは代謝が上がりそう!」と期待できそうな実感が沸いてきました。
それを一ヶ月ほど続けてみました。朝は生姜紅茶、その他の食事は今までどおりです。
飲み始めて一ヶ月と少し経ったころ、体に異変が起きました。胃がムカムカとして、時々痛むのです。
心配になって病院に行くと、胃カメラをしていないのではっきり言えないが、刺激物を食べて胃が荒れたとのことでした。
この件であまり食事ができなくなり、結果的に体重は減ったのですが、痩せたい部分は変わりませんでした。
いくら体重が減っても、体を壊しては元も子もありませんよね。何がいけなかったんだろうと思い返してみると、刺激物……。
起き抜けの空腹に紅茶のカフェインや生姜は結構なダメージだったのだと思います。
生姜の体を温めるパワーは漢方薬にもなっているくらいですから有用です。ですが、空腹時に大量の生姜は、私の体には合わなかったようです。
もしするなら、生姜の量を減らすとか、日中に飲む(これも効果があるようです)ようにしたほうがいいと思いました。
やはり、ダイエットの本質は健康的に痩せることです。自分の体質に合わなかったとはいえ、万人に向いているダイエットではないと言わざるを得ません。
代謝が上がるという効果を期待して、冷え性も回復するかも?と思いましたが、体が温まっているのは生姜紅茶を飲んでしばらくの間だけでした。
もっと長く継続すれば、体質改善の効果を得られたのかもしれませんが、ダイエットより体が大切なので断念してしまいました。
K.Yさん(20代/159.2cm/アルバイト/山形県)